参照レイヤー選択ツールで絵を描く
20231104
「風になびくロングヘア」などを塗るとなると、塗り分けをいくつかのレイヤーに分けなくてはならなくなると思います。
めちゃめんどいですよね…
そんなとき自分は塗り分けフォルダを「参照」に設定し、"参照レイヤー用選択ツール"を使用して塗ってます。

実際のところは、1色の髪の毛をいくつかの箇所に塗り分けしますよね。
なので、以下のピスピスちゃんで描いてみた。

上の画像の髪の毛の部分は1色に見えて3色使っています。

塗り分けはベースに使うので、同じような色にしたいので、RかGかBかのどれかの数値を1つ上げるか下げるかどちらかします。(RGB以外の他の数値を変えるのでもOK)
数値が1~3変わった程度では見た目が変化したようには感じません。

9箇所に分けました。
自分はTABMATEを使用しているのですが、

↑のように、「一時切り替え」に設定して使用しています。楽。

塗った。おけ。
+++ おまけ +++
そもそもの話、バケツツールって上手く塗れなくない?というかた向けの話。

_人人人人人人人人人人人_
> 丸く拡張しか勝たん <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
おしまい。