お絵描きにおすすめの文房具
自分のおすすめ文房具を載せているページです。
全体的に写真の撮り方が下手です。
画材紹介をしていますが、自身の画力は途上です。
【シャーペン】

「コクヨ 鉛筆シャープTypeS(スピードインモデル)」(0.7mm)
・グリップの部分が六角形になっていて持ちやすい。
・グリップが付いている。
・クリップが付いていない。
・ペン先が収納できる。
0.7mmのカラー芯を使うのにこのシャーペンを使用しています。
軸が太くも細くもなく丁度よく(主観)、グリップがしっかりついているのが好きです。
クリップが付いてないのも楽に持てていい感じ。
0.7mmなので、繊細な筆跡はできないのですが、大きく軽やかに描けるのでラクガキには持ってこいです。
鉛筆シャープシリーズにも数種類あるようです。
「TypeM」も欲しいなあ。色が可愛い。
【シャーペンのカラー芯】

「パイロット ネオックス カラーイーノ芯」のイエロー(0.7mm)
・色が薄い。とことん薄い。だけどそこがいい。
・薄いのでゴリゴリ描くと、芯がボキボキ折れる。
・1個10本入り。
アタリ用にと「ユニ ナノダイヤ カラー芯 0.5mm」の全色入ったタイプを買って試してみたのですが、色が濃く感じたので、これにしました。
結構、薄い色合いで好きです。
【消しゴム】

「プラス ダブルエアイン消しゴム」
・13mm×13mm×51mmの小さめサイズなので細かい所が消しやすい。
・単に自分がエアイン派なだけ。
ホルダー消しゴムのようには小さくないので本当に細かい所は対処できません。
しかし、ある程度の細かい範囲が軽く消せればOK、くらいの使用度合なので自分には丁度いいです。^^
とにかく軽く消える感じ(主観)が好きです。
【クリップボード】

「ライオン事務器 マグネット用箋挟 レオグリップ A4E No.220MG」
・とても軽い。
・表面がぬっとり。
・5色展開で色が綺麗。
・フロッピーディスクのマークはシールなので取れる。
もともと、何十年も前に習い事でもらった金属板の入ったボードの様なものを磁石をつけて
絵を描くのに利用していたのですが、ズタボロになってきたので新調しようと探したんですけど、
「金属板の入ったボード」というのが見つからない。
で、A4硬質カードケースとステンレス板(SUS430)で自作してみたのですが、↓

重いしカードケースが表面ツルツルだから磁石と紙自体が動くしで素直にクリップボードに移行しました。

(↑マルマン A4ルーズリーフ無地)
上部がちょっと隠れてしまう。
丸一日紙を挟んでいたら、紙にマグネット2つの丸い跡が付きました。
使用する時だけ挟んだ方がいいかもしれない。
今現在は、クリップボードと紙の間にA4の下敷きを挟んで使っています。