20230728
◇課題
→キャラの影の暗い所は暗くして全体的に影のコントラストをしっかりつけること
うーん、どこをどうしたらいいのかわからない。
ルキの目線がどこ向いているのかわからないというダメな点はわかる。
でも、それとは別に全然エモくならなかった点が気になる。
あと、お手本にしている先生が99%女子を描かれている方で男子の描き方がわからなかった。
ここで、そもそも私はどういう絵が描きたいのか?という原点に立ち返らなければならなくなった。
うーん…
男女カプの絡み(全年齢もR18もどっちも)が描きたいかも。
ということで、先生を変えてみようかなと思っている。難しいな。
ひとまず、今回の絵でレイヤーを1影・2影・光・ハイライトとそれプラス大きな影という感じでレイヤーの理解度を上げなければならないなと感じた。
たぶん、シンプルなレイヤー構造で描けば、ちょっとはエモくなるんじゃないかなと思って。
↓下の絵は上記の通り「1影・2影・光・ハイライトとそれプラス大きな影」を逸脱しないように描いてみた。
いや、「逸脱してない」とか嘘。ハイライトとか入れてない。
うーん…このやり方でなんとかなりそうかな?
レイヤー構成については枚数描くしかないかな。
あー、でも先生の女子絵は透明感が抜群で素敵な神絵なんだよなあ。
あんな透明感が欲しい。
彩度が高いイメージあるけど、大体は彩度70付近までって感じなんだ。
美しい透明感が欲しい。。
先生の画集に簡単なメイキングが載っているけどこれじゃわからない~~~。
グラデーションマップを駆使している感じなんだけど、私もグラデマップと対峙する時がついに来たか?
◇次回の課題
→塗りの透明感の技術を学習する